忍者ブログ
流れ星による読書日記。大学在学中に200冊を読破。現在のべ900冊目に突入中! 目指すは…1000冊?
 カレンダー 
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 ブログ内検索 
 プロフィール 
HN:
流れ星
性別:
女性
職業:
アルバイト
趣味:
読書
自己紹介:
文学部在学中に223冊を読破。

各記事TOPの
「○○冊目!」…在学中
「○○冊目!」…卒業後
もうすぐ通算650冊に到達予定。
 カテゴリー 
 P R 
 Amazon 
[503]  [502]  [501]  [500]  [499]  [498]  [497]  [496]  [495]  [494]  [493
277冊目!

  
17歳からのドラッカー 17歳からのドラッカー
中野 明

学習研究社 2011-01-26


by G-Tools
2011年中に読んでおきたい本10冊(日経WOMAN 2011・12月号 p. 47)に紹介されていた本(6冊目)です。

ドラッカーといえば、「もしドラ」をきっかけに著書『マネジメント』が話題になったのが記憶に新しいです。(私もアニメを見ました) この本では、17歳の学生にも読みやすいようにかみくだきながら、ほかの著書の内容も紹介しています。

始めは「なぜ勉強する必要があるのか」といった身近なテーマ、だんだんとドラッカーの思想の本質に迫り、最後は社会や世界レベルまでテーマが広がります。2色刷りで図も多く、入門書としては気軽に手に取れます。

ドラッカーが親日家で、20世紀の始まりと共に生まれ、終わりとともに亡くなったことは初めて知りました。また、教育の役割についても考えを馳せていた(p. 168)点については、とても興味深いので実際に著書を読んでみたいと思いました。

巻末の、ジャンル別著書紹介も便利です。

→2011年中に読んでおきたい本10冊・7冊目は:
  ・中谷 彰宏 『35歳までにやめる60のこと』 (2012/11/19の記事

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.6cm)

拍手[0回]

PR

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]