忍者ブログ
流れ星による読書日記。大学在学中に200冊を読破。現在のべ900冊目に突入中! 目指すは…1000冊?
 カレンダー 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 ブログ内検索 
 プロフィール 
HN:
流れ星
性別:
女性
職業:
アルバイト
趣味:
読書
自己紹介:
文学部在学中に223冊を読破。

各記事TOPの
「○○冊目!」…在学中
「○○冊目!」…卒業後
もうすぐ通算650冊に到達予定。
 カテゴリー 
 P R 
 Amazon 
[1]  [2]  [3]  [4
340冊目!

病気にならない生き方 病気にならない生き方
-ミラクル・エンザイムが寿命を決める-

新谷 弘実(しんや ひろみ)

サンマーク出版 2005-07-08

by G-Tools
以前、最後まで読みきれず挫折した経験のある本です。今回は内容をしっかり読み込むことができました。

「エンザイム」は酵素のこと。現在の栄養学ではカロリーと栄養成分を中心に「健康な食べ方」を考えていますが、著者は自身の臨床経験からまったく新しい食事法と生活習慣を提唱しています。

タイトルの「病気」は、本文に照らせばガンのことと解釈できます。「ガン患者に新谷食事法を実践させたら、病巣がなくなった」という主張、信じるか信じないかは読者次第ですが。。。

野菜や果物・穀物を中心に摂り、肉・卵・牛乳を控える。奇抜に見える項目も混じります。でも、お寺の精進料理のイメージに近くて、確かに健康にはよさそうです。

→「病気にならない」シリーズの他の本:
  ・『2 実践編』 (2013/05/15の記事
  ・『3 若返り編』 (2013/07/16の記事

→著者の公式ホームページ:
  ・Dr. Shinya.com http://www.drshinya.com

NPO運営の民間図書館で借りて・背表紙幅:2.0cm)

拍手[0回]

PR
317冊目!

体の痛みの9割は首で治せる!体の痛みの9割は首で治せる!
三井 弘

(角川SSC新書) 角川書店 2010-11-10

by G-Tools
彼の首の病気の勉強になればと読んでみました。

近年、整体やマッサージのサロンを街でもよく見かけます。気軽に施術を受けられる反面、実は首に問題があることに気づかず、悪化させてしまうケースについて触れられています。

実際、彼も最初は体の疲れ程度に考えていて、初期症状の段階でも仕事を続けていました。ところが急にしびれやこむら返りがひどくなり、病院に駆け込んだ直後には自力で歩くのも困難な状態になってしまいました。

その後も、専門医を探して複数の医療機関を転々としたことを覚えています。整形外科? 神経内科? どこの科にかかればいいのかわからず戸惑っている間も、症状が悪化していきました。

ようやく「この症状の原因は首にある」と特定できた頃には、数週間が過ぎていたような・・・。

今思うと、先にこの本と出会っていたらもう少し対応が違っていたのかもしれません。現代に生きる私たちは首に負担がかかりやすい環境にあるということ。慢性的な手足のしびれや頭痛に気づいたら、首の病気を疑ってみること。この2点を知っているだけで、その後の体調に大きな違いが出ます。

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.1cm)

拍手[0回]

263冊目!

女は原石なのよ 女は原石なのよ
―30代からの女磨き

大田垣 晴子(せいこ)

文藝春秋 2010-08


by G-Tools
雑誌"CREA"の連載をまとめた単行本。1つのテーマにつき見開き2ページのエッセイ漫画になっていて、教室やサロン・ビューティーショップをあちこち見学している気分になれます。

美貌・カラダ・芸・マナー・手練手管・・・と、5つのジャンルで編集し直してあるので、興味のあるところだけつまみ読みしてもOK。

ただし、掲載されている情報は古いことも多く、漫画に登場するスタッフや連絡先が既に変更になっている例も多く見られます。「こんな習い事もあるんだ」くらいの参考にはなりそうです。

最後まで読み終えてみて思ったのは、(著者もあとがきに書いているように)女が自らを磨く道に終わりはないということ。常に内面と外面を見直し、磨きをかけ続けることが、魅力的な女性になる秘訣のようです。

(古本屋で購入・背表紙幅:1.3cm)

拍手[0回]

228冊目!

突然歩けなくなる 脊柱管狭窄症 突然歩けなくなる脊柱管狭窄症
牧野 申吉
現代書林 2007-05-02


by G-Tools
彼が今、この病気で苦しんでいます。病院では治療法がほとんどないに等しく、なんとかする手立てはないかと本屋で探していて見つけました。

「脊柱管(せきちゅうかん)」は、脊椎(せきつい=背骨)の真ん中に空いた神経が通る穴のこと。彼は生まれつきこの穴が狭く、現在の年齢になって神経が圧迫されてしまったらしいのです。

始めはこむら返りが頻繁に起き、だんだん足に力が入らなくなり、現在は数十メートル歩くのがやっと。外出には車イスや杖が欠かせません。

手術で骨を削り、穴を広げることもできるそうですが、必ずしも完治するとは限らないそうです。

著者の牧野さんは、独自に鍼で治療する方法を編み出し、数多くの患者さんの症状を改善させてきたとのこと。西洋医学では限界があっても、鍼治療でまた歩けるようになるかもしれない。病気で落ち込んでいた彼を、大いに勇気づけてくれた1冊です。

(彼氏から借りて・背表紙幅:1.3cm)

拍手[2回]

223冊目!

素肌美人になれる 正しいスキンケア事典 素肌美人になれる
正しいスキンケア事典

吉木 伸子

(基本の美容シリーズ) 高橋書店 2010-04-09


by G-Tools
本屋さんで山積みになっているのが気になり、1年ほど前から古本屋で狙っていました。

前半は、お肌の基礎知識。後半は、悩み別に引いて読める事典形式です。オールカラーでイラストや写真もたくさん載っているので、眺めるだけでも楽しい^^

お医者さんの視点からだと、間違ったケアの理由もすんなり納得できます。化粧品も作る側の視点でみると、保湿成分と称して油分が含まれているなど、カラクリがわかってきました。

洗顔には、フォームより固形石けんが向いている(p. 55)というので、さっそく切り替えたところです。できるところから実践して、きれいな素肌を手に入れたいと思います。

→著者の3人関連のサイト:
  ・吉木伸子(皮膚科医)の開設している皮膚科クリニック
    よしき皮膚科クリニック銀座 http://www.yoshiki-hifuka.com/

  ・岡部美代治のWebサイト
    ビューティサイエンスの庭 http://www.kt.rim.or.jp/~miyoharu/

  ・小田真規子(栄養士)
    スタジオナッツ http://www.studionuts

→「基本の美容シリーズ」:
  ・『素肌美人になれる 正しいエイジングケア事典』 (2019/10/31の記事

(古本屋で購入・背表紙幅:2.2cm)

拍手[0回]

219冊目!

元気が出る患者学 元気が出る患者学
柳田 邦男
新潮社 2003-06


by G-Tools
「人は重大な病気を背負うと、否応なく生き方の変更を迫られる」(p. 23)

読んでみたら、主に余命宣告を受けた(受けるかもしれない)がん患者向けの内容でした。体は病に侵されていても、心は元気なのだから前向きに病気とつき合う方法を考えよう、という趣旨のようです。

心が病気になっちゃった人間はどうすりゃいいのよ??・・・とも思いましたが、読み進めると随所に参考になる部分もあります。

特に、診察を受ける際の心構えについて。「診察の際に伝えたい内容(自覚症状)はあらかじめメモにしておく」「診察室に入ったら、必ず挨拶をする」など。患者の立場からすると、ついついつらい症状をお医者さんに解決してほしくて、とりとめもなくすがる思いになりがちです。

でも、お医者さんも人間ですから、あなたも何百人の患者の一人にすぎません。限られた診察時間を最大限に有効活用するには、患者も積極的に診察に関わる姿勢が必要です。(←最近、私も意識して診察を受けるようになりました)

「専門知識がなくてよくわからないから、治療はお医者さん任せ」では、医師の負担が増すばかり。患者とお医者さんの二人三脚で病気と向き合うことが、これからの時代に必要になってくるとの主張に共感しました。

→著者・柳田邦男が解説を書いている本:
  ・NHK「東海村臨海事故」取材班 『朽ちていった命』 (2012/03/03の記事

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.2cm)

拍手[0回]

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]