忍者ブログ
流れ星による読書日記。大学在学中に200冊を読破。現在のべ900冊目に突入中! 目指すは…1000冊?
 カレンダー 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 ブログ内検索 
 プロフィール 
HN:
流れ星
性別:
女性
職業:
アルバイト
趣味:
読書
自己紹介:
文学部在学中に223冊を読破。

各記事TOPの
「○○冊目!」…在学中
「○○冊目!」…卒業後
もうすぐ通算650冊に到達予定。
 カテゴリー 
 P R 
 Amazon 
[1]  [2]  [3]  [4
186冊目!

歯周病予防と口腔ケア 歯周病予防と口腔ケア
下野 正基

(ホーム・メディカ・ブックス・ビジュアル版)
小学館 2009-10-22


by G-Tools
先日、何年かぶりに歯医者に行きました。検診の結果、虫歯はなかったものの、一部の歯が歯周病の一歩手前になっていたことがわかりました。

そーいえば歯周病って言葉はよく聞くけど、どういう病気なのか知らないな。で、図書館で探してみたら…ありましたよありましたよ。

歯周病は、歯の根元の歯肉(歯ぐき)から菌が入りこんで、炎症を起こす病気。歯周病菌が出す物質が、人間の体の他の場所でも悪さをするそうです。

気になったのは、ストレスで免疫が落ちると発症しやすいという点。私の場合は、うつ病との関連もあるのかもしれません。

検査で何を調べていたのか、今後の治療はどんなふうに進んでいくのか、大まかにつかむことができました。あとは、日々のプラークコントロール(歯磨きなどで歯垢を落とすこと)と、歯科医院への通院を続けていこうと思います。

おじいちゃんも歯医者だったけど、そういえばあんまり歯のケアの指導はしてくれなかったなぁ。

(市立図書館で借りて・背表紙幅:1.1cm)

拍手[0回]

PR
165冊目!

「ストレス免疫力」を高める こころヨガ 「ストレス免疫力」を高める こころヨガ CDブック
スタジオ・ヨギー

青春出版社 2011-07-02


by G-Tools
iTunes Music Storeで、「音ヨガ」シリーズを配信しているスタジオ・ヨギー。iPodでヨガができてお気に入りです♪ CDブックが出たとのことで、さっそくこちらも手に入れました。

ヨガについての詳しい説明と、それぞれのポーズを写真付きで解説した内容で構成されています。CDはiPodに入れてもいいし、CDプレーヤーに入れっぱなしにしておけば好きなときにヨガができます。

ヨガの呼吸法は、カウンセリングや集団療法で習った呼吸法とよく似ています。姿勢を正し、心を落ち着けて、息を吸って吐くことだけに集中する。回数をこなすうちに、気分が自然におだやかになります。

本文中に、「呼吸は唯一、自分の意思で自律神経に働きかけることができる手段」とありました。イライラした時、心をコントロールしたい時、まずは深呼吸を繰り返すのは理にかなっているようです。

ヨガ教室に通うお金はないけど、これだったら続けられそう。

(書店で購入・背表紙幅:1.0cm)

拍手[0回]

158冊目!

女は毎月生まれかわる 女は毎月生まれかわる
からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操

高岡 英夫
三砂 ちづる

ビジネス社 2004-06


by G-Tools
古本屋の本棚で、背表紙の三砂(みさご)さんの名前が目にとまり衝動買い。買ってみてよかったです。

体調を崩す前後から、私も毎月の女の日に悩まされていました。食欲は出ないし、寝込んだまま起きられないし、鎮痛剤はのむたびにきかなくなっていくし…。

今思うと、運動不足になって体が硬くなり始めた時期と一致します。三砂さんが説くように、体の本来ゆるむべき部分と締めるべき部分が逆になってしまったのかもしれません。

本の内容は、「ゆる体操」の説明以外は他の三砂さんの著書とダブる部分も多いです。ただ、この本の方が薄くて要点がまとまっているので、初めて三砂さんの本を読むならおすすめです。

→著者の一人、三砂ちづるさんの他の本:
  ・『きものとからだ』 (2009/01/06の記事
  ・『オニババ化する女たち』 (2011/05/07の記事

→著者の一人、高岡英夫さんが主催する「ゆる体操教室」のサイト:
  ・運動科学総合研究所 http://www.undoukagakusouken.co.jp/

(古本屋で購入・背表紙幅:1.0cm)

拍手[0回]

154冊目!

過敏性腸症候群の治し方がわかる本 最新版 過敏性腸症候群の治し方がわかる本
伊藤 克人

(こころの健康シリーズ) 主婦と生活社 2011-07-22


by G-Tools
知り合いに、この病気で治療をしている人がいます。 「過敏性腸症候群」という名前では長いので、IBS(アイ・ビー・エス)と呼ばれることもあるそうです。

通勤途中でお腹がいたくなり、トイレにかけこむ。お休みの日は平気なのに、どうやら仕事に向かうときやストレスを感じたときだけ下痢になる…。心理的な要因も関わった、いま患者が増えている病気らしいです。

たまたま私が本屋でこの本を見つけてすすめてみたら、本人は熱心に読んでいました。私も参考までにと借りた次第です。心療内科で治療するケースもあるようで、心の病気の一種と捉えるお医者さんもいるようです。

薬をのんで食事に気をつけるだけでなく、うつ病のようにリラックス法や認知療法を取り入れるとよいとか。たまたま症状が出る部位が違うだけで、治療の方法は大体同じ。現代社会で増えているというのも、うなづけます。

早く治りますように…。

(書店で購入・背表紙幅:1.5cm)

拍手[0回]

133冊目!

オニババ化する女たち オニババ化する女たち
女性の身体性を取り戻す

三砂 ちづる

(光文社新書) 光文社 2004-09-18


by G-Tools
タイトルからすると、マナーや品性が失われてオバサン化していく女性のことかと思っていたのですが…

著者が使っている「オニババ」という言葉には、ちょっと深い意味があるようです。

「からだが実際に具合が悪くなってしまったり、たいへんイライラしてしまって、人をまったく受け入れられない人間になってしまったり、ものすごく嫉妬深くなったり、自分ができないことをしている人を見るととても許せなくなったり……。自分のからだを使って、性経験や出産経験を通じて穏やかになっていく女性とは正反対の方向に行ってしまうわけで、そういう人たちを昔はオニババと呼んだのでしょう」(p. 153)

つまり、からだに「欲求不満」をためたまま年を重ねて、老いてからどっと発散してしまう女性のことのようです。三砂さんは着物についての著書もありますが、この本では女性の保健に関する考察が深くなっています。

私はうつ病と生理不順を経て、自分の体にもっと気を配ることを学びました。おかげで、毎月ちゃんとお腹で排卵が起こっている感覚がわかるようになりました。(←おへその斜め下あたりが、毎月左右交互にチクンチクンと痛む感じ)

近代医療の普及と、生活習慣の変化で、女性の心と変化に大きな負担がかかっていることは感じていました。しかし、「からだ」という新たな視点を教えてくれたこの本に、いろいろなことを考えさせられます。

特に第3章の出産について。1番おもしろい部分でした。西洋医学による「管理された」出産で、かえって「お産は怖い・つらい」というイメージが一般に定着してしまったのは意外でした。

私もいつか子どもを授かったら、病院じゃなくて助産所を選ぼうかなぁ・・・。

久しぶりに、古本屋で買って読み直したい本に出会いました。

→著者の他の本:
  ・『きものとからだ』(2009/01/06の記事
  ・『女は毎月生まれかわる』(高岡英夫氏との共著・2011/09/15の記事

(市立図書館で借りて・背表紙幅:1.4cm)

拍手[0回]

116冊目!

いつまでもデブと思うなよ いつまでもデブと思うなよ

岡田 斗司夫

(新潮新書) 新潮社 2007-08-16


by G-Tools
痛快でした。読んでて楽しかった! 岡田さんと一緒にダイエットを疑似体験している気分になって、「ダイエットはつらい」「苦しい」というイメージが変わりました。

まず、第一章の「見た目主義社会」について。『人は見た目が9割』なんて本も出てますが、今さらながら「そうか今は価値観が変わってきているんだ」と気づかされました。

「社会が『見た目印象主義』であることを認識したうえで、その社会では、どんなことがおき、どんな行動や努力が効率的に機能するのか。その対応を考える方が有益である」(p. 43)

ここは納得。社会の流れに文句を言ってあえて逆らう道もあるかもしれない。でも、かえって流されてみる方が自分にとってプラスだったりもする。

岡田さんが実践したレコーディングダイエットは、口に入れたものをノートにメモするだけというシンプルな方法。でも、段階に応じたステップの踏み方(助走・離陸・上昇・巡航…)がなかなか的を得ていて、なるほどと感心させられました。

みごと「月面着陸」を果たした岡田さんに拍手。私も真似してチャレンジしてみたいと思えました。

→本書で紹介されている本:
  ・竹内一郎 『人は見た目が9割』 (2012/04/16の記事

→本書について触れている本:
  ・齋藤 孝 『15分あれば喫茶店(カフェ)に入りなさい』 (2013/04/14の記事
  ・和田 秀樹 『「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣』 (2017/11/29の記事

(古本屋で購入・背表紙幅:1.1cm)

拍手[0回]

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]