忍者ブログ
流れ星による読書日記。大学在学中に200冊を読破。現在のべ900冊目に突入中! 目指すは…1000冊?
 カレンダー 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 ブログ内検索 
 プロフィール 
HN:
流れ星
性別:
女性
職業:
アルバイト
趣味:
読書
自己紹介:
文学部在学中に223冊を読破。

各記事TOPの
「○○冊目!」…在学中
「○○冊目!」…卒業後
もうすぐ通算650冊に到達予定。
 カテゴリー 
 P R 
 Amazon 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
565冊目!

Mystery Seller Mystery Seller

新潮社ミステリーセラー編集部

(新潮文庫) 新潮社 2012-01-28

by G-Tools
Story Sellerシリーズでは、これが1番おもしろかったです。ジャンル別の短編集(アンソロジー)はたくさん出ていますが、この1冊は久しぶりにすいすい読めました。

著者8人のうち、既に読んだことがあるのは米澤さんだけ。他の作家さんは作風がまったくわからない分、新鮮な気持ちで文章が入ってきたというのもあります。

最も印象に残っているのは、我孫子 武丸さんの「夏に消えた少女」。典型的な少女誘拐事件で始まるのかと思いきや・・・結末のどんでん返しに驚いて何度も読み直してしまいました。

→ "Story Seller" シリーズ:
  ・"Story Seller" (2013/11/19の記事
  ・"Story Seller 2" (2014/08/12の記事
  ・"Story Seller 3" (2014/09/05の記事
  ・"Fantasy Seller" (2015/06/21の記事
  ・"Story Seller annex" (2016/10/31の記事

(C市図書館で借りて・背表紙幅:1.7cm)

拍手[0回]

PR
541冊目!

話を聞かない男、地図が読めない女 話を聞かない男、地図が読めない女 (文庫版)
男脳・女脳が「謎」を解く

アラン & バーバラ ピーズ
Allan & Barbara Pease

訳:藤井 留美

主婦の友社 2002-09-01

by G-Tools
(原題:Why men don't listen & women can't read maps)

実家に単行本があったような。「男性の脳と女性の脳は少し違う」という話は他にもメディアで取り上げられ、珍しくはない気がします。しかし、日本で初めて発表された当時は大きな反響があったそうです。

本書は学問書ではないので、詳しい研究結果や論文は載っていません。あくまでも読み物として楽しむための本という位置づけのようです。

本文中に掲載されている「男脳・女脳診断テスト」。私の結果は「男女の脳の特性をバランスよく持ち合わせている」でした。テスト結果に良い悪いはなく、あくまでも個人差を大まかに把握するためのもの。普段の考え方や行動のクセを振り返るのに良いと思います。

冒頭に「男女の平等を論ずるのは社会学、男女の違いの傾向を明らかにするのは科学の分野で、双方を同じレベルで議論するべきではない」と著者が主張するくだりがあります。日本は「一億総活躍社会」を掲げて改革をしていますが、この点は注目に値するのではないでしょうか。

→この本について触れている本:
  ・『ケータイを持ったサル』 (2015/07/26の記事

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.5cm)

拍手[0回]

532冊目!

思い出のとき修理します3 思い出のとき修理します 3
空からの時報

谷 瑞恵

(集英社文庫) 集英社 2014-12-16

by G-Tools
秀司との付き合いは順調だけれど、その先の関係にうまく踏み込めない・・・。主人公・明里が戸惑う気持ちに共感している自分がいました。

明里が育った家庭事情については1・2巻にも詳しく書かれていますが、この巻では継父が初めて登場します。自分の家庭は特殊だったから、「普通の家庭」がどんなものなのかわからない・・・その不安を抱える人は、現代ではさらに増えているはずです。

今の日本は離婚や再婚が珍しくなくなってきています。1人親家庭や、同性婚家庭というのも出てきています。新しい家族を自由に作ることができるようになった反面、どうしたらいいかわからない若者も生んでいる、それが社会の現状なのでは。

私は現在の同棲生活を始めて5年がたちました。そろそろ役所で手続きをしてもいいかな、と思うこともありますが、漠然とした不安があって実行に踏み切れずにいます。

→著者の他の本:
  ・『思い出のとき修理します』 (2014/02/14の記事
  ・『2 明日を動かす歯車』 (2015/09/12の記事
  ・『3 空からの時報』 

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.4cm)

拍手[0回]

529冊目!

しつけの知恵 しつけの知恵
手遅れにならないための100の必須講座

多湖 輝

海竜社 2001-01

by G-Tools
しつけや教育について、学生時代にもっと学んでおけばよかったなと実感するこの頃。少しずつ本を読みながら、できる範囲で勉強していこうと思っています。

家庭でのしつけと、学校などの教育は少し違うかな・・・と気になりましたが、参考になりそうなことはたくさん載っていました。子どもたちに対して、大人はぶれずに振舞うこと。1度決めたルールは徹底して守らせること。この心構えは仕事でも役に立ちそうです。

しかるとき、あえて声のトーンを低くする
「1度しか言わないよ」と前置きしてから注意をする

わがままな子には年下の子の世話をさせる、などもおもしろい。著者は小学校の校長も経験しているので、現場で培ったプロの知恵に説得力がありました。

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.7cm)

拍手[0回]

509冊目!

MEMORY MEMORY
本多 孝好

(集英社文庫) 集英社 2013-09-20

by G-Tools
人気作品シリーズの第3弾。主人公2人の関係を、異なる時間から・第3者の目から描いた短編が並びます。

第1作、2作を読んでいなくても、連作短編集として読むことは可能。でも、前作のその後を知りたいファンにもたまらない内容が含まれています。

中学生の神田と森野の距離が離れ始めたある事件。高校に入って、両親を失った森野の悲しみ。第3者の視点で語らせることで、1つ1つの出来事が客観的に映ります。その分、彼らが何を思い、どんな気持ちでいるのか、想像する余白ができます。

想像の中での彼らは、古い写真や8mmビデオのようにぼんやりと淡い印象。でも確実にそれぞれの時間の中を過ごし、再び思いを寄せ合っていきます。『MOMENT』が病院で始まったのと同じように、『MEMORY』も病院で完結。しかし希望と明るさで包まれた終わり方でした。

→"MOMENT" シリーズ:
  ・『MOMENT』(2013/09/29の記事
  ・『WILL』 (2014/07/16の記事
  ・『MEMORY』

→シリーズのスピンオフ作品:
  ・「エースナンバー」 『あの日、君と girls』に収録 (2015/06/27の記事

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.0cm)

拍手[0回]

503冊目!

思い出のとき 修理します2 思い出のとき修理します 2
明日を動かす歯車

谷 瑞恵

(集英社文庫) 集英社 2013-09-20

by G-Tools
「日常からほんの少しだけ視点をずらすと、不思議なことを不思議なまま受け止めるのも悪くはないと思えてくる」(p. 192)

ベストセラーシリーズの第2弾。短編集の形はそのままに、付き合い始めた明里と秀司のその後も描かれています。2人とも交際未経験ではないのに、どこか初々しい。そして彼らを見守る商店街の人たちのまなざしも温かいです。

この巻の後半では、ある主要人物にも不可解な点が示唆されています。果たして彼(女)の正体は何なんでしょう?? 第3弾にも注目。

→著者の他の本:
  ・『思い出のとき修理します』 (2014/02/14の記事
  ・『2 明日を動かす歯車』
  ・『3 空からの時報』 (2016/03/09の記事

(F市図書館で借りて・背表紙幅:1.4cm)

拍手[0回]

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]